スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2010年08月23日

言葉を掴むには・・・



南頂をすぎたお月さま。

日付けは変わりましたが、
22日の午後より。

今日は、午後に興南ナインの記事をよんでブログを書いたあと、今の自分の気持ちを表せる心にある言葉を求めて外にでました。

歩いて。


20分ほど歩いて宮崎神宮駅近くまで来て
そのあとは、電車で南宮崎駅まで。
電車を降りてすぐ近くにある宮交シティーのショッピング街へ。
いつもしている眼鏡をリュックに直して、少しぼやけた状態で店内を歩きました。
たまには物や人がはっきり見えないものもいいものだと思いながら、1階から2階へとエスカレーターをあがって行きました。


3階のに上がった時に書店の店先に掲げてあった文書に目が止まりました。
「いのちをいただく」という本を説明した文書。
皆の命をつなぐために誰かがやらなきゃならない、重く大事なしごとがある、そんなものでした。
絵本仕立てでルビが振られたその本を店内に入るなり、一気に読みました。
普段想像だにしない視点から、自然な分かりやすい表現で、ストレートに入ってきました。
最後は最愛の牛の名前を呼び、
その牛に感謝をし、
そして、その牛を食する女の子で締めくくるものです。
思わず、熱いものがこみあげてきました。
宗教や命の教育という構えたものとは違い、純粋に命を頂いて私の命があり、命のバトンで私が在ることを感じさせてくれました。
どんな人でも、動物でも、等しく命は頂いてあり、繋がってあるというごく当たり前でとても大事なことを。



その本の後に店内を見て回って目に飛び込んだのが、
斉藤里恵さんの「筆談ホステス 67の愛言葉」
耳がきこえない青森出身の彼女が、銀座で筆談でホステスを勤める中のお客さんとのやり取りから選ばれたもの。
それなりの苦労を経ながら、人とのつながりを大事に感謝をしながら生きてきたであろう、と推察される言葉の数々。
彼女の手書きがそのまま掲載されているので余計に響きます。

《憂いがある人のそばに、人がいたら優しくなれる》
《難題が無い人は、無難な生き方。難題が有る人は、有難い生き方》
《涙を止めたら戻れるし、泣くのを止めたら立ち上がれる (涙のさんずいをとれば戻に、泣くのさんずいをとれば立に)》

というように、彼女の感性と洞察力が筆談によってより説得力あるものとして実際の状況と合わせて綴られています。
このほかにも、彼女の人生から浮かんできた言葉、様々な方々の言葉を記憶しているものの中から、その時に応じた形で示されたものが数々ありました。

彼女の中で熟成された言葉が、手書きで語りながら書くから余計に響くんでしょうね。



無理をすることはないですが、与えられた命を一所懸命に大事にして生きていると、何かしら必ず生まれてくるものがあるものだと、今日一日を通して思うところでした。
そして、求めていると、言葉に人に出会えるし、自分の足で動けば見つけられるものだと。


久しぶりに見上げるお月さまが神々しく感じます。
  

Posted by いこいこ at 00:26Comments(2)繋がり

2010年08月22日

平常心へ   約束



葉月
22日

旧暦 7月13日
 日出05:43
 日没18:51 
 日照時間13:08
 月出17:19
 月没03:15

昼の時間が時間が、少しずつ短くなってあと1ケ月を経て夜と同じ時間になります。

今年の夏の高校野球は興南の優勝で、沖縄県勢初の夏の優勝となりました。
過去2回春に優勝をしている沖縄尚学もそうであったように、史上6校目の春夏連覇を果たした興南ナインも同様に日常の生活の在り方をとても大事にしていました。

試合の状況に関係なく、彼らの態度は常に冷静でした。
大きな感情の乱れもなく。
常に平常心でそれぞれのやるべきことを果たすことに努め。
それは、練習の前の生活面から培われていました。
試合で冷静であるために、日常生活から徹底的に叩きこむものでした。

常日頃の練習量と同じくらいに日常の生活の送り方を大事にしているとのこと。
日常で様々起こる物事に対し、挨拶や礼儀などごく当たり前のことから選手全員、常に気を配ってきそうです。

副主将が言うには、監督から厳しく言われてきたのは、時間厳守、ゴミ拾い、整理整頓。
ゴミ拾いは、意識しないで拾えるようになる。
部屋は後輩を使わないで、自分でしっかり片付ける。
そういった細かいことをしっかりやってきたので、細かいことに気づくプレーにつながったのかなと思います、との回答であったようです。



心が安定をしていないと、目先のことにばかり右往左往してしまい、肝心の足元がぐらついてしまいます。
朝起きてから、休むまでの一日で自分がどれだけ自分への約束を果たせるか。
ごく当たり前のことを。
そのことが、人も物も自分も大事にすることになります。

ぐらつきやブレを感じる今の自分に、彼らの優勝の瞬間までガッツポーズを抑えたプレー姿勢から教えられました。


自分との約束で
今日から1ケ月間9月22日まで
禁酒をします。

その場の気分に流れすぎる自分を整える為に。



  

Posted by いこいこ at 14:18Comments(0)

2010年08月12日

7日の地上



久しぶりになりました。
早くも立秋をすぎ8月も中旬になりました。


先日、8日に父が眠るお寺にお説教を聴きにまいりました。
小学二年生の女の子が癌で母親を亡くした直後、
分身のように現れたすずめを通して、生きることに希望をもった話しなどを通して、
命のありがたさを説かれるものでした。

信心(まことの心)のさだまるとき
往生(生まれ行く)また定まる

人の生まれる確立は70兆分の1.
数限りない方の命のバトンにがつながって私がある。

【摂取不捨】 (せっしゅ‐ふしゃ)
仏様が仏様の心身から発する慈悲や智慧の光中に、人の祈りの心を救いとって捨てないこと。

だから、受け継いだ命の尊さを思いどんなときでもお念仏を唱えなさい。



煩悩に惑わされ、混迷した日常を送る中、根本的な命のありがたさ、今在ることの大事さを思い起こさせていただけた貴重な時間でした。

お寺から帰り、近くの公園で鳴くせみの声が力強く、生き生きとしたもののように聞こえ、短い地上での時間を懸命に生きようとする姿をしばらく眺めていました。
  

Posted by いこいこ at 09:47Comments(0)生きること