2018年02月18日
思い知らされる❗

2月16日(木)の午後、私がパプリカを描くS君を描いていると、パプリカを終えたS君が私が描くS君を描き始めた。
画面を飛び出すくらいのエネルギーに満ちた彼の表現が、枠にはまって形だけにとらわれた私を諭すようで、恥ずかしくてなってきた。
この絵の前にパプリカを描くときも、私のものを見ながら描いていて、この鏡写しの自画像も、「また次のワークをするんだー」のような条件反射的な反応で彼が描きだして。
私が、一息つくと終わりかと思って画用紙を横にずらすも、私が更に画材を手にして描くと、「まだあるのかーと」のような反応で、削ったり塗ったりをこちらを見ながら描いて。
彼は、休憩がしたかったのも、私は彼を描きたいので書き続けていたら、彼も、それについてきて。
描きたくて描くなのか。反射的なのか。こちらが誘導することを意識してしまうと、それについてこさせてしまう。彼のこのときの心地よい絵の区切りは、少し前ではなかったか。
など、淀みなく純粋で素直な彼の心に、ごちゃごちゃと考えてしまう私の心が、正に鏡に写し取られたような感じがして、未熟さを感じたところでした。
彼の作品を見ると恥ずかしそうな、眠たいような感じも受ける。
#あわいや
天空の城ラピュタ 最後の言葉
菅原直樹氏による「演劇で介護現場を楽しく豊かにする」体験講座&講演会 のご案内
♪きぬこさん
" Freedom of mind "
『海の五線譜』観劇
「ただいま」門川公演
菅原直樹氏による「演劇で介護現場を楽しく豊かにする」体験講座&講演会 のご案内
♪きぬこさん
" Freedom of mind "
『海の五線譜』観劇
「ただいま」門川公演
Posted by いこいこ at 15:31│Comments(0)
│生きること