2009年04月04日
いろとりどりに繋がって

春爛漫。
新年度に入りようやく暖かさもあるが、まだまだ寒さも残る。
昨日は、昼間は、まぶしすぎず、寒すぎずちょうどいい感じの一日でした。
4月3日。
旧暦3月8日 戊寅
阪神タイガースの金本知憲
ボルチモア・オリオールズの上原浩治
読売ジャイアンツの 高橋由伸
の誕生した日でもある。
今日から、2009年のプロ野球ペナントレースの開幕。
先のWBCに沸いた余韻を残し楽しみなカードか各地に。
ジャイアンツは、上原の抜けた影響なないと思うが、苦杯をなめた。
残念。
写真は、先週27日の宮崎港。
遠くに関西方面に向うフェリーの姿が微かに浮かぶ。
世界を一つにつなぐ大海原に向かう入口で、
地球人としてのおおらかさと自在さを兼ね備えた心でありたいと思った。
波の高い日もあれば、穏やかな日も。
文化、言葉、思想の違いを超えて間違いなくあるのは、地球に住むということ。
いのちの原点の海でつながっているということ。
日常の出来事、関係で揺れることがありながらも、ゆるぎない心を、愛をもって在りたいと思う。
今日も昨日も考えることも数々に・・・。
こころを大事に今日に感謝し、明日を迎えたい。
思い知らされる❗
天空の城ラピュタ 最後の言葉
菅原直樹氏による「演劇で介護現場を楽しく豊かにする」体験講座&講演会 のご案内
♪きぬこさん
" Freedom of mind "
『海の五線譜』観劇
天空の城ラピュタ 最後の言葉
菅原直樹氏による「演劇で介護現場を楽しく豊かにする」体験講座&講演会 のご案内
♪きぬこさん
" Freedom of mind "
『海の五線譜』観劇
Posted by いこいこ at 00:12│Comments(2)
│生きること
この記事へのコメント
地球人 同胞より。
若い頃は華やかな、人や物の賑やかな方ばかり目指してしまうものですが、
年とともに、海・空・動植物といった自然へと気持ちが向かうのは、我々もまた自然の一部だからなのでしょうか。
天気の良い休日には、ちょっと奥さんと近所の公園まで。
なによりお金のかからないリフレッシュ法だからなのですが、ええ。
若い頃は華やかな、人や物の賑やかな方ばかり目指してしまうものですが、
年とともに、海・空・動植物といった自然へと気持ちが向かうのは、我々もまた自然の一部だからなのでしょうか。
天気の良い休日には、ちょっと奥さんと近所の公園まで。
なによりお金のかからないリフレッシュ法だからなのですが、ええ。
Posted by あずさん at 2009年04月06日 10:07
■あずさん ありがとうございます。
「地球」ってのをあえてだすのは、呼吸が短くなっている表れかも知れません。
しかし、
自然に溶けた込みたい、そんな気分になることが沢山ありますね
「地球」ってのをあえてだすのは、呼吸が短くなっている表れかも知れません。
しかし、
自然に溶けた込みたい、そんな気分になることが沢山ありますね
Posted by いこいこ
at 2009年04月14日 01:26
