2009年03月21日

別の脳  静かな春の入り口



今日は、昨日よりも気温が5度ほど低め。
空もうす曇。

朝から、家族で父の墓前に手を合わせてきました。
お寺には保育園が一緒の敷地にあります。
桜も咲く側の園庭に空に高く伸びる枝が力強く感じられました。

3日前に「NPO法人人間関係アプローチきらきら」を尋ねて、お話しを聞いて頂いたのですが、自分のことを客観的に見るには、メンタルサポーターの力添えが必要だと実感しました。
自分の現状認識をするにあたり、どの程度のストレスがあるかをまず。

ストレスに関して認識、知識が不可欠ということで。
ストレスが過度に重なると身体的反応、行動反応、心理反応に表れてくるとのこと、どれも具体的内容を聞きながら、「あー」と言うばかりで、自分が過度のストレスであることを客観的に知るところでした。

ストレス解消法について聞かれれると、以前のことは出てくるが、現在はほとんど出来ていないことを確認。
解消法のポイントではとにかく普段使わない脳の働きをすること言われた。そして、自分が楽しいと思えることをする。 
それから、副交感神経を活性化する呼吸法も。
心の疲れを身体的な動きでほぐす。
温泉、映画(笑えるもの、泣けるもの)、散歩、寝る前の筋トレ、お酒(適量)などなど。

解消法についての話しの後は、 6段階法によるストレスの改善について。
①ストレスの要因を具体的な内容、名前をだしてとにかくすべて、書き出す。
 そして、書き出したものに一番ウエイトがかかっているものから順番をつけて行く。
②次に1番重いものの解決策をとにかく非現実的に思われるものもふくめて書いていく。
③そして、書き出したものの解決策の中から、取り掛かれそうなものを検討する。
④検討後決定する。
⑤そのさくを実行にうつす。(実行前に何度か練習もある場合も)
⑥その結果、自ら評価して、まだ策を講じる必要があれば、①からやり直していく。

当日は、②までしか出来ませんでしたが、このストレス軽減が図れたなら、自信やコミュニケーション改善につながる、とのことでした。

ただ、本当に自分を客観的に見る作業をするには、メンタルサポートする方の力は大きいと感じました。
内観するところから、ストレスが過度に行くと思考の働きが固定化して出来にくいところありますから。

別の脳の働きを意識して、呼吸を意識して・・。






同じカテゴリー(生きること)の記事画像
思い知らされる❗
菅原直樹氏による「演劇で介護現場を楽しく豊かにする」体験講座&講演会 のご案内
♪きぬこさん
『海の五線譜』観劇
「ただいま」門川公演
同じカテゴリー(生きること)の記事
 思い知らされる❗ (2018-02-18 15:31)
 天空の城ラピュタ 最後の言葉 (2017-02-21 02:16)
 菅原直樹氏による「演劇で介護現場を楽しく豊かにする」体験講座&講演会 のご案内 (2016-07-22 00:19)
 ♪きぬこさん (2016-02-03 08:01)
 " Freedom of mind " (2016-01-10 13:12)
 『海の五線譜』観劇 (2015-11-28 23:58)

Posted by いこいこ at 11:21│Comments(6)生きること
この記事へのコメント
コメントどうもありがとうございます。
読みやすいブログですねー。私も後悔のない人生を送っていきたいと思います。
また寄らせてもらいますねー♪ありがとうございました。
Posted by くれじゅ at 2009年03月23日 09:58
足跡から来ました お気に入りに入れてくだって有難うございます。
私も沢山の方達をしようと思っていますが
どうすれば良かったかな?と・・・
父と母の介護と 築80年の建物の修復中
それと仕事(好きなことです)なので つい
ミヤチャンブログをしっかりと管理していません・有難うございます見てくださって!
Posted by リトリト at 2009年03月23日 21:26
■くれじゅさん

 こちらこそ、ありがとうございます。
 一人一人の感じかたも違い、歩んできた道のり違う中、自分自身を作った背景をあるがまま受け入れられることができるとずいぶん楽になるんでしょうが、時々においては、そうならないこともありますよね。
Posted by いこいこいこいこ at 2009年03月24日 02:03
■リトさん
 ありがとうございます。
 
 猫のポストカードをアップしていただいていたところから入って行きました。ありがとうございます。
 クラフトパークではお世話になっております。どんこやのスタッフです。説明会、搬入時にブログを拝見していることをお伝えしようとおもいましたが、わすれていました。
何か悩むことが重なったころブログを立ち上げた時に、たまたま”リトさん”のページに行き着きまして、ぬくもりのある作品が好きになり、勝手にお気に入りに入れさせていただきました。  よろしくお願いいたします。 
Posted by いこいこいこいこ at 2009年03月24日 02:13
そうでしたか 良かったです
宜しくお願いします。
Posted by リトリト at 2009年03月24日 23:35
■リトさん

なかなか青島にいけませんが、4月中にメンバーと伺うようにしたいと思っているところです。
Posted by いこいこいこいこ at 2009年04月04日 00:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
別の脳  静かな春の入り口
    コメント(6)