2009年08月03日

こえにこえられぬ



8月月に入り、蝉の鳴き声が残暑を余計に感じさせています。

今朝は朝から雲がうっすらとかかる天気で、時より覗く日差しは突き刺すようでした。



写真は先日、機会があって訪れた鹿児島市にある南州神社に建つ碑です。



  ぬれぎぬを
  干そうともせず
  子供らが
  なすがまにまに
  果てし
  君かな

           勝海舟



西南戦争で散った西郷隆盛に勝海舟が贈った言葉です。自らの本意ではないが、自分を慕う若者達が走りだしたことに潔く身を預けた西郷さんを想ったものです。

この碑のすぐ横には江戸城無血開城に尽力した西郷さんへの功績と感謝を込めて、昭和10年に当時の東京市から贈られた常夜燈がたっています。
雄大にそびえ立つ桜島を見渡せる高台にある神社には、官軍と戦い散った人々の墓標も並んでいます。

御神体でもある西郷南州を囲むように整然と並んでいます。
久しぶりに訪れてみて、これまでに感じたことのない力を、境内、墓地全体から受けるようでした。

132年前の志が今と繋がっていることを感慨深く思い、頂が雲に隠れる桜島をゆっくり眺めていました。



今日も暑い1日でした。







同じカテゴリー(生きること)の記事画像
思い知らされる❗
菅原直樹氏による「演劇で介護現場を楽しく豊かにする」体験講座&講演会 のご案内
♪きぬこさん
『海の五線譜』観劇
「ただいま」門川公演
同じカテゴリー(生きること)の記事
 思い知らされる❗ (2018-02-18 15:31)
 天空の城ラピュタ 最後の言葉 (2017-02-21 02:16)
 菅原直樹氏による「演劇で介護現場を楽しく豊かにする」体験講座&講演会 のご案内 (2016-07-22 00:19)
 ♪きぬこさん (2016-02-03 08:01)
 " Freedom of mind " (2016-01-10 13:12)
 『海の五線譜』観劇 (2015-11-28 23:58)

Posted by いこいこ at 22:13│Comments(0)生きること
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
こえにこえられぬ
    コメント(0)