2009年06月15日
水の染み込み 吸い上げるチカラ

空梅雨の様相。
一日中晴天でしたが、田んぼは水不足で土がカラカラになりかけているような感じです。
久しぶりに訪れた山あいの母の里では、今が正に田植えの最中でした。日照りが続き作業もしんどいもようで、加えて、新芽をあさる鹿の対応の為に水田の周りに防護ネットを貼る作業もあり大変のようです。
写真は、ステーションの建物の僅かな隙間から茎と葉を元気に伸ばすイチジク(?)の姿です。
厳しい条件ながらも生きるために日光を求めて青青と茂る様は、無言で力を放っています。
____________________
数日前の子供の教室。
新しく入ってきた小学2年生の女の子。最初は緊張した面もちで初めて手にする筆を動かしていました。
最初は大きく腕を動かすことを意識するために丸を大きく書き、次に文字に呼吸を送り込む基本となる横一の練習をして、最後に学年課題の4文字の揮毫へ。
丸をかく途中、横一を書く途中に、「すごいねー」 「いいねー」と少しだけ声を掛ける。
だんだんと勢いとテンポを自ら掴んで一心に筆を動かしていました。
帰り際に「習字たのしいー」 「習字すきー」と 。
素直な振る舞いに、ただただありがたく想った次第でした。
そして、こんな純粋な気持ちで好きになれたり、夢中になれたり、言葉にできたり、子供の持つ無垢な心に、感覚が鈍くなった自分の心を揺さぶられたようにありました。
。